神田駅をさらに高架にするための工事なのかな。この緑の構造物はどんどん巨大化していった。
鎮座@有楽町
皇居丸見えはびみょうに避けてる様子。
2012年5月17日オープンだそうな。 http://www.palacehotel.co.jp/
元大和証券ビル。屋上のアンテナがかっこよくて、一時取壊しの話があって心配してたんだけど、パソナがいい感じにリノベーションしてかっこ良くなった。この時はたくさん花が咲いていて綺麗だった。
いつ見てもすごいなーと思う。こぼさずに運べるようになるまでどれぐらい練習するのだろうか。
むしろ出ていく一方なんじゃないかとw
これは何をやってるところだろう。。動かなくなった1羽の上に乗ってついばんでいるように見えたけど、食べている様子もなかったし。
Please specify a Flickr ID for this gallery
けっこうディティールまで凝ってて見飽きない。この鳥居は伊東忠太の設計と言われているけどどうだろう。南側にある狛犬は忠太っぽいデザインだけど。みたままつりの準備中。
ティルトシフトのエフェクト使わなくてもミニチュアぽく見えます。東京駅も良い感じになりそうです。丸の内ビルを丸ビルと呼ぶのは、大阪マルビルを見て育った身としては違和感があります。丸くないやんとw
日本で最初の盆踊り。みたままつりはフォトジェニックで好きなので毎年行ってます。地方の有名な祭りを呼んでちょっとした祭り見本市のようになっているけど、盆踊り、屋台、提灯、見世物小屋、お化け屋敷、演舞、演芸など典型的な夏祭りの型が崩れないのもステキです。
重厚な作りで好きなビルのひとつなんですが、EVに謎のボタンがあります。7階の人に聞いたんですが、「私達にもわからないんです。」との事。謎。。
皇居方面
新丸ビルのEVホールは壁の下部のみが鏡になっていて、(写真では一人ですが)ホールで待っている人全員の脚のみ映ります。まあそれだけかと思うなかれ。余計な部分を隠すことでスポットライト効果が生まれ、とても興味深い景色になります。設計者の方よく分かってらっしゃる。しかも、鏡の反対側を見ると、向かいに階層別のEVホールがあって、そこの鏡にもそのホールで待っている人の脚が映り、合わせ鏡になっているんです。どれだけ脚が……(略
2段建になってる。